
貴方もネットビジネスで成功しましょう! 塾長SANOです。
まずは、ポチっと お願いします。
今回は、SANOはいつからネットビジネスを? です。
最初は楽器転売から
私は楽器メーカーにいて、楽器店の店長だった時期もあります。
もともと転売はちょこちょことやっていたので。
本業でも転売をやっていました。
もちろんプロです 目利きです。
そうですね、最初は、ミュージシャン雑誌の
売ります買いますコーナーで
売れそうなものを購入しては
友人に売るということをやっていました
1980年代の話です。
でも、つい、安く仕入れた自慢をしたくなって
そうすると購入者がだったらもっとやすくしてよと
価格をたたいてくるという感じでした。
まあ、飲み代がでればいい感覚ですから。
そのうち 個人売買雑誌が出てきました
クアント という雑誌です。
これは結構儲かるネタがありました。
そして、爆発するのは ヤフオク と思うでしょ?
違います。ソフマップです。
ソフマップが楽器も高額現金買取サービスを
開始したのです。
この機種がいくらと買取価格が出ているので
儲かるか儲からないかひと目で分かりますからね。
ヤフオクが出てきて、
ヤフオク仕入れ→ソフマップに売る
というルートもできました。
1998年くらいの話だったと思います。
そこからはヤフオクと実際の店舗とを
うまく回して、月500万の売り上げをキープしていました。
(これ、副業じゃないです。本業、それも楽器店として)
そして、アフィリエイトに出会うのです。
アフィリエイト
私が正確に認識したのは2002年のことです。
もちろん噂では聞いていました。
そして調べているうちに、MLMや投資の話も
耳に入ってくるようになりました。
いろんなセミナーに行きました。
そして、結局これだと 思ったのが投資です。
個人向けサービスが1998年に
始まったばかりの外貨FXです。
転売とFXの両輪で回しつつ
すこしずつアフィリエイトも勉強していきました。
2004年くらいには始めていたと思います
元手が要らないというアフィリエイトには
興味がありましたので。
そこでリーマンショックです。2008年
ひきつづき2011年には震災
これらでFXは壊滅しました。
これで、転売とFXから
転売とアフィリエイトに変更ですね。
SNS
最初は情報商材を批判するブログをやっていました。
いつもは批判しているのに
たまにこの教材はいい、とほめると
それが売れていくという方式です。
でも、敵を作っちゃいますね。
併せて、ステップメールで塾も開講しました。
もちろん、塾のテンプレートを入手したからです。
携帯電話で(まだスマホじゃない時代)
着メロのアフィリエイトもやっていましたが
これが手間がかかる割に全く儲からない
それで活路を見出したのがSNSです。
無料オファーをTwitterやFACEBOOKで
紹介していきました。
そして、FACEBOOKで見かけた
LINE@の塾に入りました。
毎月LINE@登録者一人につき4000円払うと
言っていましたが、インチキでした。
返金してもらいました。
PPC
LINE@インチキ塾を見限ってから
PPC塾に入りました。
でも、塾というよりは
情報ネットワークといいますか
売れている案件情報や
キーワード、広告費など
なんでも公開されているすごいところです
それで成果はうなぎのぼりですね。
月に50万以上
他の手法も入れたら…. ということです。
PPCはヤフーが個人向けサービスを中止するなど
ちょっと不安定な感じがしてきていますので
今後は他の手法の比重を上げていこうと思っています
そして、この経験から得た知識と人脈がありますので
そこから得る新しい情報を配信していきます。
こういう情報はどうやって
こういう情報が飛び交う情報コミュニティもありますよ。
どこにって?不安になることはないです。
これから最初の一歩を踏み出すのであれば
正しい最初の一歩がここにあります
知りたいですか? こちらも無料ですよ。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=71396&iid=60134
こちらの画像クリックでも行きますよ
まずはここから、ですね。
その先に進みたい方には、こちらもあります。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=71396&iid=62267
他にも、無料マニュアルリスト
いますぐもらえるプレゼント一覧はこちら
http://sanojuku.com/archives/1614
あなたも一緒に、成果をだしてゆきませんか?
ここに、仲間がいます。
私たちと一緒に活動していきましょう。

SANO

最新記事 by SANO (全て見る)
- ブログアフィリエイトには型がある!まず初心者が目指すべきポイントについて解説 - 2022年6月19日
- ネットビジネスの広げ方について - 2022年5月27日
- iBSAのマニュアルを無料プレゼント - 2021年9月23日
こんにちは
情報って大切ですね。
私もそのうちグループなど参加したいです。
またきます!
こんにちは!
時代とともにいろんなビジネスがあるんですね。
常にアンテナを張っていろいろ挑戦していっている、さのさんは凄いですね。
私も今年は色々とさらに挑戦していきたいと思います。