成功のサイクルを回そう! 塾長 SANOです。
今回は短縮URLについて です
アフィリタグやなど、長いURLは記事のなかで扱いづらいです
FBなどでは、自動リンクができなかったりもします。
それで、TinyurlやGoogle url shortenerなどの
サービスを使って短縮します。
でもね…..ある長いURLを変換したときに、
必ず同じURLが生成されてしまいます。
それでいいんじゃないの?と思った方、まだまだですね。
同じところに飛ぶ短縮URLが複数作れて、
なおかつ、それぞれのクリック数がわかるとしたらどうですか?
Pretty Link Lite
これは、無料で使える短縮URLサービスです
しかも、複数の短縮URLが作成できて
それぞれのURL別のアクセス解析ができます。
これ、さっき言ったやつですよね。
しかも、自分のアクセスは除外してデータを出すことができます。
使い方はこんな感じです。
WordPressにインストールします。
(残念ながらWordpressのブログが必要です)
こんな画面が出てきます
画面のように設定します。
さらに細かい設定も
Group:既存のグループを選ぶ場合はプルダウンの中から選択。
SEO Options:リンクにnofollowを入れたい場合はチェックを入れる。
Parameter Forwarding:パラメータの転送
Tracking Options:アクセス解析する場合はチェックを入れる
などなど…
それぞれの機能については、調べてみてくださいね。
日本語の公式マニュアルは存在しないので、
当記事のような、おせっかいに解説しているサイトで
調べるしかないですかね。
これらの設定をすることでアクセス解析ができます。
サイドバーの ☆Pretty Link をクリックしたときに
現れる、プルダウンメニューで Hits をクリックすると
アクセス解析画面になります。
ABテストをします
比較テストということです。
例えば。。。ブログの中の、アフィリタグを貼る位置によって
短縮URLを変えて配置すると、
どこの位置にアフィリタグを配置すべきかがわかります。
TwitterやFaceBookで、
何時に投稿したものがアクセスが多いか
時間ごとに短縮URLを変えておけばわかります。
ほかにもいろいろありますね。
こうやって、アクセスをクリックをゲットする精度を上げてゆきましょう。
WordPressじゃない方へ
私はWordpress使っていないから、いつかね、と思ったあなた。
こういうのもあります。
こちらはWordpress要りません。
お試し版をお渡しします。
無料ですのでちょっとダウンロードしてみませんか。
こちらは、本来、私が有料教材の特典で
使っているものです。
内緒ですよ!
一歩一歩ステップを踏んでゆけばいいと思いますよ。
貴方も成功のサイクルを回しましょう! SANOでした。
![アバター画像](http://sanojuku.com/wp-content/uploads/2016/10/SANO_avatar_1475928986-80x80.jpg)
SANO
![アバター画像](http://sanojuku.com/wp-content/uploads/2016/10/SANO_avatar_1475928986-80x80.jpg)
最新記事 by SANO (全て見る)
- ブログアフィリエイトには型がある!まず初心者が目指すべきポイントについて解説 - 2022年6月19日
- ネットビジネスの広げ方について - 2022年5月27日
- iBSAのマニュアルを無料プレゼント - 2021年9月23日