まずは、ポチっとお願いします。↑↑↑
成功するために大切なことは、自己管理能力を高めることです。
そのために、NLPのステートマネジメントが役立ちます。
自己啓発の分野でいわれている「感情のコントロール」に近いことです。
成功に向かう途中に拒絶感、挫折感を感じる場面を想定してください。
そして、その対策をしておくことが成功の確率を上げることになります。
断られたら、落ち込んだり、がっかりした気分になったりすることが普通です。
その決まった反応は、成功に役立つかどうか考えましょう。
野球の打者なら、10打席のうち、3回ヒットを打ったら
3割打者として優秀とみなされます。
10回のうち、7回はうまくいっていないということです。
うまくいくことが少ないにもかかわらず野球という
フレームでは優秀とされるのです。
フレームによりとらえ方が変わる良い例だと思います。
例えば、ビジネスの交渉ではどうでしょう。
100人と交渉して、99人に断られたとしたら
ほとんど全敗、どうしようもないという結果にみえます。
ニューロロジカルレベルでは商談が断られるのは
環境、行動、能力に原因があるとされています。
私は、だめな人だと多くの拒絶感によって「自己イメージ」
まで影響が出そうです。
これでは成功をあきらめてしまいます。
しかし、最後の一回で交渉が成功し
1000万円を得ることができたらどうでしょう。
フレームが変わると、同じ99回断られる印象が変わります。
年収1000万円を目指す人なら、99人に断られて
一人と交渉がうまくいけばいいのです。
もし、1回の交渉成立で、1億円が儲かる案件だったらどうでしょう。
年に1回、交渉が成立すれば、億万長者です。
「100人と交渉して、1人と交渉が成立することが億万長者になること」
言い換えれば
「100人と交渉して99人に断られることが億万長者になること」
フレームがちがうだけでとらえ方が変わります。
「100人と交渉して、99人断られること」に「快」の感情に結びつきます。
「断られる」=「落ち込む」
という見方だけではありません。
この条件付けもNLPで変えてしまうことができます。
アンカリングやサブモダリティなどイメージを使う方法でも可能です。
リフレーミングでも、メタファーでも言葉の力を使い変更しましょう。
「あきらめない」
「断られてからが本番」
「断られた。まだだ…まだ終わらんよ!」
自分を鼓舞する言葉を記憶しておきましょう。
NLPを組み合わせて、リソースフルな状態を関連付けるジェスチャー
を紐づけておくといいでしょう。
ビジネスで成功するとき「断られてからが本番」ということは
多いです。
もちろん、最初から徹底してゴール設定コミュニケーションの練習を
するのもいいでしょう。
WIN-WINの提案を考えるスキル、モデリングのスキル、徹底した脳内
コミュニケーションで成功するように準備しておくとよいでしょう。
さらに、断られることを想定して
ステートコントロールしましょう。
自分が成功するシナリオを持つことは
ある意味無敵です。
それは、絶対成功する人の性質です。
成功までのシミュレーションで、いくつかの
分岐点があるとしても、分岐点の数だけ
成功シナリオを用意しましょう。
特定の分岐点を除外して、その分岐は選択しない方向で
残りの選択から進めていくことも可能です。
タイムライン、物語で、計画を何度もすること
イメージシミュレーションを多くすることで可能になります。
多くの経験を積むことで、無意識的有能力でできるようになると
その場で、高速かつ、並列的に、脳内で処理できる感覚をかんじる
こともできます。
将棋の棋士が数手先まで読む感覚に近いかもしれません。
成功に向けて、
「断られる」ということについて、
さまざまなコントロール法を学び
「断られる」ことについて
選択肢や可能性を広げましょう。
断られてからもそうですが
重要なことは「断られてもいないのにあきらめる」ことへの
対策です。
取り込む前から、断られることばかりイメージして
イメージの中で断られることを追体験してしまうことで
悪いステートになり、あきらめてしまうのです。
成功を望む多くの人が最初に抱いたイメージにより
挫折します。
「断られる」ということについてさまざまなコントロール法
学び、準備しておくことで選択肢や可能性を
広げることになります。
取り組む前から、断られることばかりイメージして
イメージの中で、反応プログラムが変更されていますから
追体験する結果が変わり、現れるステートも変化します。
NLPで自分をコントロールすることの有効性を
感じてもらえたでしょうか。
いくつもの手を考える方法として
NLPのディズニーストラテジーの考え方も
参考になるかもしれません。
自分の中にさまざまなパートを持ち
適切な順番とタイミングでパートを登場させることは
役立ちます。
ポジティブプランニング、ポジティブシンキング、楽天的なパート
ネガティブシミュレーション、クリティカルシンキングするパート
ディズニーストラテジーがこのことを誰でもできるようにします。
「夢想家(ドリーマー)」「実務家(リアリスト)」「健全な批判家(クリティック)」の3つの知覚ポジションを作り、利用する方法です。
1.夢想家で考え始め、ワクワクしたステートになり
2.実務家で、その実現について現実的な計画を考え
3.健全な批判精神を持った、客観視していきます。
最後に、もう一度、夢想家で見て、ワクワクが十分残るプランであればOKです。
「ニューロ言語プログラミングってスゴイなー」って感じますね!
成功に向けて、一緒にニューロ言語プログラミングを勉強してみませんか?
無料マニュアルです。こちらもどうぞ↓↓
FBプチリッチ本なか見探索!無料覗き見&プレゼントキャンペーン
※パソコンからのみダウンロードできます。スマートフォンではダウンロードできませんのでご注意ください。